2006年5月

誰が見てるかわからない

2006/05/07(日)

mixiは登録したもののあまり使っていなかったのですが、あちきも改めてプロフィール確認してみました。

プロフィール変更フォームの名前の入力欄は「姓」と「名」に分かれていて、「※お知り合いがあなたを発見しやすいように、本名で登録して身近な交流を広げましょう。」などと書いてある。しかも入力必須項目。両方埋めないとエラーになる。

これって、「本名を書け」と言っているようなもんですよね。あちきも登録の際に「本名書かないと登録できないのかな」と、危うく本名入れかけました。で、もう一度招待してくれた人のプロフィールを見て、「本名じゃなくってもいいのね、よかった。」って思いましたけど、もし招待者のプロフィールが本名だったら、本名書いてしまったかもしれません。ま、あちきの場合は自サイト上で写真公開しちゃってるので、本名云々以前に既に面が割れてしまっていますが。

 周りで見てみるとmixiにハマっているのはネット初心者の人が多い気がする。そしてそういう人たちってネット上でのリスク管理が非常に低い気がする。「mixiは紹介制だし足跡つくから安全だよ」とわけの分からん持論で友達を誘っていた女友達がいたけど、なぜmixiという壁一枚隔てた向こう側では簡単に裸になれるのだろうか?

この女友達のように、(mixiに限らず)「紹介制・会員制」→「会員しか閲覧できない」→「個人情報を書いても安全」と安易に考えるネット初心者ってきっと多いと思う。(かつてのあちきもそうだった。)

「会員しか閲覧できない」ということは、逆に「会員になりさえすれば誰でも容易に見られる」ということ。 それを「知り合いしか見ない」と勘違いして「守られている」と錯覚し、「何書いても平気」と思ってしまうのは危険。閲覧者限定の日記もblog等の一般に公開されている日記も同じネット上にあるもの。オンラインで公開している以上、「誰が見てるかわからない」のが前提です。

何を書く(公開する)かは自身の責任。「紹介制だから」「会員制だから」と過信せず、一般に公開できない(されたくない)ことは書いちゃダメってことですね。

踊る解析機

2006/05/08(月)

hxxk.jp - 激しく今更な HTML 解析機 と CSS 解析機より。

あちきも試してみました。

HTML 解析機によるちゃんかずの解析結果

  • ちゃんかずの61%はspan 要素で構成されています
  • ちゃんかずの23%はcode 要素で構成されています
  • ちゃんかずの7%はaddress 要素で構成されています
  • ちゃんかずの5%はabbr 要素で構成されています
  • ちゃんかずの4%はapplet 要素で構成されています

ふむ…。appletは使ったことがないなぁ。spanは確かに多用している気が。

CSS 解析機によるちゃんかずの解析結果

  • ちゃんかずの43%はfont-style プロパティでスタイルが定義されています
  • ちゃんかずの35%はcounter-reset プロパティでスタイルが定義されています
  • ちゃんかずの8%はborder プロパティでスタイルが定義されています
  • ちゃんかずの7%はbackground-repeat プロパティでスタイルが定義されています
  • ちゃんかずの7%はbackground プロパティでスタイルが定義されています

font-styleは使ったことがありませんが、日常での言葉遣いには気をつけるようにしてます。 font-styleプロパティをfont要素と勘違い。…おバカなあちきであった。 counter-resetで一から出直します。

で、あちきも作ってみました。踊る解析機

成分リストは、「お仕事でご一緒させて頂いたかた」の中から100人。

一応、解析結果は以下の通り。(つか、100人とも何らかの形で関わった方々なので、あちきがやってもあまり意味がないのですが…。)

  • ちゃんかずの77%は斉藤瞳と踊っています
  • ちゃんかずの9%は道重さゆみと踊っています
  • ちゃんかずの7%は吉岡小鼓音と踊っています
  • ちゃんかずの7%は山本耕史と踊っています

メロンモー四季ひまわりでした。

ちゃんかずがOperaを使う10の理由

2006/05/10(水)

あちきもやってみた。

速い
起動も動作も軽い。
一発ログイン
IDやパスワードを保存しておけば、次回からは1クリックでログインできる。
JavaScriptのON/OFFやCSSのスタイル切替が容易
ツールバーにボタンを置いておけば1クリックで切替可能。
ページごとに画像の表示切替ができる
普段は画像を非表示にしておいて、見たいものだけを表示できる。
ウィンドウ幅に合わせられる
横スクロールバーが出現しているサイトの横幅を画面内に収めてくれる設定がある。1クリックで切替え可能なのが便利。
ナビゲーションバーが標準装備
link要素が表示できる。
擬似要素の文字列をコピーできる
CSSの :before擬似要素や :after擬似要素による contentプロパティの値の選択やコピペが可能。引用元URIを見たいときに便利。
スモールスクリーン表示
携帯やPDAでの表示を大まかに確認できる。
落ちても直前の状態を再現できる
強制終了や停電など、自分の意思以外で終了してしまっても、前回開いていたページがそのまま再現できる。
閉じたタブも復元できる
ブラウザ自体を閉じなければ、見ていたページのタブを閉じてもまた見られる。

まぁこんなところでしょうか。

ところで、

もつともOpera、特定の條件で100%落ちます。特殊なオペレーション中、うつかりやらかす或操作で、です。

特定の条件ってどんな時だろう…うぅ、気になる。通常の閲覧では大丈夫ってことなのかな。あちきの環境でもたまに落ちる時があって、一回落ちると落ちやすくなったりするので、差し支えない範囲で教えてほしかったりします。

慣れ

2006/05/30(火)

数年ぶりに歯医者通いが始まった。

先生がたも受付のおねえさんもいつも笑顔で挨拶してくれる。治療室に入る時には「こんにちは」、帰る時には「お大事に。さようなら」。

普段、「おはようございます」と「お疲れ様です。ありがとうございました」の環境で過ごしてしまっているせいか、違和感がある…というか、なんかなじめないというか。一応、「こんにちは」「さようなら」と言うようにはしているけれど、どうもぎこちない。あちきの言い方、台詞を棒読みしてる感じに聞こえてるんじゃないかな。

早く慣れなくっちゃな。

この記事へのトラックバック

慣れ (2) from ちゃんかずの戯言
2006-06-01(Thu) 21:34

慣れの続き。「こんにちは」は言えるようになった。…と思う。