2001年10月
質問の意味
2001/10/05(金)
最近よく生徒に質問されるのが、 「どうすれば上手く踊れるようになりますか?」
これを言葉通り受け取れば、答えは 「毎日踊ること」。それだけ。 でも、こうやって聞いてくるってことは、 「近道して早く上手くなれる方法」を知りたいんだろおなぁ…。
…あちきも知りたいわぃ。
どおやら…
2001/10/16(火)
サーバが復旧した模様。いやはや…今回のは長かった。 訪問してくださる皆様には本当にご迷惑をおかけしてしまい 申し訳ありませんでした。
ですが、移転はすることにします。 移転の準備は殆ど出来ているので、あとは新サーバからの連絡待ち。
移転完了!
2001/10/17(水)
ここ数日のサーバダウンのせいで、 ご訪問くださった皆様には、大変ご心配をおかけしてしまい 申し訳ありませんでした。
なので、「Luv+Fun'」の全コンテンツを新しいサーバへ移しました。 トップページへはこれまで通り http://www2.to/chankaz/ で入れます。
各コンテンツへ直リンクしていたかたは、 アドレスの書き換えをお願いします。
今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
『ありがとう』という言葉
2001/10/20(土)
↑あちきが最も好きな言葉である。 例えば何かをして、相手から「ありがとう」って言われると なぜかその相手よりも自分の方が嬉しくなる。
きっと、この言葉そのものよりも、 この言葉を発している人の「笑顔」が あちきを幸せにしてくれるのだ。
考えてみたら、あちきも「ありがとう」って言う時、 いつも顔の筋肉が緩んでいる。上向きに。 (まぁ、怒りながら言う言葉ぢゃないもんね、普通。) だから辛い時や悲しい時には、この言葉を口にしてみる。 対象は誰でもいい。側に人がいなければ、植物や空でもいい。 何の意味もつけずにただ「ありがとう」と言ってみる。 すると、不思議と顔がほころんでくるのだ。
いままでもらったたくさんの「ありがとう」を 思い出すからなのかもしれない。
あちきを取り巻くすべてのものに…「ありがとう」。
『板橋区民まつり』にて
2001/10/21(日)
『平家大祭』中のイベントの1つである『奉納の舞』を踊ってきました。 この『奉納の舞』は、「平家落人の霊を鎮める」ための踊りなのですが、 今回はちょっと不思議な体験をしました…。
踊ってる最中に「ものすごく悲しく」なったのです。 まるで、命を落とした平家の姫君が、あちきの身体に 降りてきたかのようでした。 そもそもあちきは霊感ゼロなので、別に 何かを見た…とか、声が聞こえた…とかではありません。 ただ、姫たちの無念の想いが痛いほど伝わってきたのです。
あちきはこれを過去に3回踊っているのですが、 今回のように、踊ってて「悲しく」なったのは初めてでした。 終わった後、メンバーにそのことを告げると、 その中の1人が「私も!」と…。
ほんの数分間ですが、「平家の姫君」になった1日でした。 …いえ、「姫君になった」のではなく、 姫君としてそこに「存在していた」のです…。
芝居の世界ではよく「役が乗り移る」なんて言いますけど、 それってこうゆうことなのかな…。
現在の心境…。(26日午後9時20分)
2001/10/26(金)
え?うそっ…明日本番ぢゃん…。(冷や汗)
ついに
2001/10/27(土)
来ちゃった…本番の日。 何度も経験してるのに、やっぱり本番ってのは 「わくわくドキドキ」なのである。 んぢゃ、行ってきまぁす!
本日
2001/10/29(月)
ついにI-modeをゲット! 「I-modeにするぞ~!」に言い出してから、はや数ヶ月、 これでよおやく携帯メルでびゅう♪ (実際にメルが使えるのは明日からだが。) やっとだよぉ~って感じ。
今までPを使っていたのだが、これを機にNに変更。 仕様が違うらしいので、今夜は説明書片手に いろいろと頑張ってみますわん。
しかし、ケータイ本体の大きさと説明書の厚さって、まさに「反比例」。 …読む前に挫けそおぢゃ。^^;
説明書は未だ読み終わらず…。
年末までの目標(?)
2001/10/31(水)
早いもんで、もう10月も終わりである。 あちきは「reach」が終わってからすっかり 「ほけ~っ…」な状態が続いています。^^; 「人前で踊る」とゆう意味では今年は↑で仕事納め。(はやっ…笑)
ん?「今年はもう人前で踊る仕事はなし」…ってことは →「人前に出さないとボディラインが緊張しない」…。そして →「これから鍋料理がおいしい季節」…。しかし →「冬は(夏に比べて)体脂肪率が高くなる」 ……。(‥;)
と、いうことで… 「太らないよう、気をつけます。」