最近の記事
「悟空のひとりごと」の見つけ方
2008/01/03(木)
今年ももちろん「餃子パーティー」ですた。
幼なじみたちの子供たちも1年ですっかり大きくなって、いっぱいしゃべるようになって、子供って本当に成長が早いんだなぁと思ってみたり。
で、(去年フォーチューンクッキーをくれた)幼なじみが、「実はブログやってんだ」というので、URLを聞こうとしたら、どうやら最新ログは非公開のようで、入り方を教えてくれた。(過去ログはぐぐれば出てきます)
なぜ非公開にしたかについては過去ログで触れられているので、リンクは張らないでおきます。
タイトルは「悟空のひとりごと」。「中国茶・中国茶器専門店悟空」のトップページの、あるところにリンクが仕込まれています。
で、早速試してみたところ、デフォがOperaなあちきは全く入れず。(泣)
というわけで、探す時はWinIEで。
心無い日本人にならないでね
2008/01/01(火)
あけましておめでとうございます。
今年(昨年)は中華街で大晦日~カウントダウンでした。獅子のほうは既に終わっていたので見られませんでしたが、0:00きっかりに「新年好(シンネンハオ)」のかけ声とともに、真っ暗な中を光りながら動き回る龍舞を堪能できました。
そういえば、中華街のお正月には爆竹でお祝いする風習だったはずなのに、中華街で爆竹を鳴らす店舗は殆どなくなってしまいました。
華僑の人たちはそれぞれ自店の前に缶を置き、その中で爆竹を鳴らしていただけです。なのに、無知な日本人観光客が、火のついた爆竹を面白半分に投げ始めたせいで、警察から「爆竹禁止」とされてしまったのです。
心無い日本人のマナーの悪さで、中国の伝統行事がなくなってしまうのは寂しいものです。同じ日本人として非常に恥ずかしいし、情けない。
くれぐれも爆竹は投げないように!
普通じゃない人
2007/08/29(水)
javascriptをオフにしている人もそんなにはいないので大丈夫だと思います。
ユーザーが設定を変えれば指定文字列を表示できる場合もありますが、普通はしていないでしょう。
リンク先URLをブラウザのステイタスバーに表示させない方法が書かれていて、回答自体は質問者の意に叶ったものなのですが、なんか、ここだけを読むと、「JSオンにするのが当然」みたいに思えてきます。オフにしている人は「普通」じゃないのだろうか。
因みに、あちきは「普通じゃない人」の一人です。
この記事へのコメント
- なかい氏
- 2007-09-01(Sat) 01:21
うける(笑)
普通じゃない人、、いや〜勉強になります。- ちゃんかず
- 2007-09-01(Sat) 14:38
> うける(笑)
やった~!(違)
この記事へのコメント
Operaで入れなかったのはJSをオフっていたせいだということが判明。JSオンにしてれば問題なく入れますた。